かくれさと苦界行

かくれさと苦界行

2013/09/22

吉原御免状の続編。一度撃退した裏柳生の柳生義仙が執念で蘇り、再び立ちはだかる、という物語。宿敵同士が最後に達する境地と、野望の黒幕大老酒井忠清の凋落っぷりが両極端で面白かったです。

複数の戦いのエピソードや、各登場人物の背景を詳しく描いていた吉原御免状と比べて、かくれさと苦界行は一つの戦いが深く描かれていたので、こちらはテンポよくストーリーを追っていくことができたという印象です。

今回の誠一郎も強い。無敵の強さ。強さを極めたからこそ、戦いや人を殺したり、戦いのために人が死ぬことに対する虚しさを強烈に感じてしまうのでしょう。

また天才というべき誠一郎に対して、弱さを兼ね備えた柳生義仙の方が、より読者に近い存在なのではないかと思います。義仙を通して描かれた、一つのことしか見えない人間の小ささや、世界が広がったときの素晴らしい心の在り方は、より自分自身に重ねて読むことができました。

また、戦いや展開の面白さもさることながら、妻のおしゃぶと、敵である小夜を通して書かれた男と女のあり方が上手く描かれていました。特に最後の小夜との再会→心を閉ざす誠一郎→心を呼び戻すおしゃぶ→生まれた娘への愛情の流れは印象深かったです。現代ではほぼ100%ありえないですけど(笑)。

このシリーズは「吉原御免状」と「かくれさと苦界行」の2冊だけなのだけど、後書きで実は4部構成で書かれるかもしれなかったと書かれていて驚愕しました。読みたかったなぁ。急逝されたため、創作期間が短かったことが非常に残念に思われます。

アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。
一度ページを再読み込みしてみてください。

タグ:

Leave a Comment